人生内股で70点の継続力 (何事も 100点目指すな 70点で)

初診で来られた患者さんに セルフケアのお灸のやり方を説明すると

すんごーーーく細かく やり方をたずねてくる女性患者さんおられます。

お灸すえる場所を数ミリ単位で確認とるとか お灸する時間は いつがいいのか?とか・・・。

私は こう答えます。

「そんなに細かくお灸のこと尋ねても ちょっと良くなったら お灸やらなくなる患者さん 大多数だから、とにかく 継続してやることを考えて欲しい」と。

「とぎれとぎれでもいい、たまにやるの忘れてもいいから 継続できる実感感じたら その時 更に細かく 効率的なお灸のやり方教えますよ」と。

ホント この仕事 8年続ければ 嫌と言うほど 人の嫌な面 だらしない面を目の当たりにします。

よくなったら やらなくなるんです。でも またあとで じわじわじわじわ体調悪くなって行くんです。

最初 完璧に 一生懸命やろうとすればするほど このセルフ灸は続かないでしょう。

7割でいいんです。 昼でも 夜でも 一日飛んだ、三日やらなかった でもいいんです。

とぎれとぎれでもいい。まず 続けることが大事。

私だって 自分が発明して 素晴らしいと自画自賛しているかっぱ灸を 最長1か月やらないときがありました。

でも またやって 良さを実感してます。

今では常連のおばあちゃま患者さん。

8年前 最初に治療に来られた際 こう言ったんです。

「先生 ちょっとでいいのよ。ちょっと良くなればいいの」

ほとんどの患者さんが 一度の治療で 根こそぎ良くなろうとしているのに、このおばあちゃま患者さんの言葉は とても謙虚でうつくしく感じました。

実際 その場で根こそぎ良くすることはできても きつい下着や衣類着て また普段通りの生活を続け、何もセルフケアしなければ また元に戻る患者さんが ほとんどです。

でも 治療で5割以上良くし、次の治療日までの間 セフルケアでしのいでもらう・・・

この方法で行けば 一歩一歩確実に 良い方向に向かうことができる。

何事も 100点目指し がんばろうとする人が おられます。 私もそうでした。

でも 一度100点とっても それを継続することは もっと大変だと思いません?

というか継続なんて不可能だと思います。

60点 70点でも合格なのでは? それを継続することって もっと素晴らしいと思いませんか?
そしてそれは 実現可能な目標だと思います。

そこに気づいたら すんごーーーく人生楽になりました。

仕事量も 今まで一日4人にしていたところを 25%オフの 3人にしてから2か月半過ぎました。

すっごい身体が楽です。これなら20年先も続けられます。

心に余裕があります。さらに 遊び心も広がります。発想もさらに柔軟に、次から次へと 気づきのアンテナは縦に横に斜めに広がり 絡まって行きます。

何をあんなに怒ってたんだろう・・・

何であんなにつらいことやってたんだろう・・・

すべて何事も100点取りたいという欲が勝ってたんだろうと思います。100点取ろうとして 身体壊して 走れなくなった過去があるのに・・・

開業当初 患者さんを治してあげようと一生懸命に鍼ばかり打ち過ぎて 首が回らなくなった過去があるのに・・・

自分の身体が悲鳴上げてても 気分が先に、欲・目標が先に立つからバランス崩すんです。

じゃなくて 自分の身体の声に耳を傾けてあげる方に 重きを置いて生活したほうが 結果良い精神状態で生活できます。

是非 60点 70点のセルフケア 自分の身体の声に耳を傾ける生活続けてみてください。

いろんなことが上手く回るようになるはずです。

表題の人生内股での ″内股”についてですが、これ 話すと長いので うちに治療に来られた際 気になる方は聞いてください。私 体張って 説明します(^o^)

それから ④ 「パン 小麦粉製品など」食害病について 詳しく説明する予定でしたが、ほとんどディスる内容なので、タイミングを考えて かなり慎重な気持ちで 良いと思えたら公開しようと思います。

 

今年3月から ホームページリニューアル 記事の充実を目論んで 少しずつ記事を加えて来ました。

そしてようやく 最後のこの記事に 辿り着けました。

こんな記事 書けるなんて 開業当初は思ってもいませんでした。

不特定多数の人に 私利私欲なく 良いと思った自分の定石・理論を伝える・・・・

そんなことができる人間に 自分がなれるとは思ってもいませんでした。

今まで私を信じて通って来てくださってる患者さんのおかげです。

本当に感謝しています。

この鍼灸院は 私にとって聖域です。

2022年6月19日

はり灸院なか條

中條さおり