これから布ナプキンの話を始めますが、「男は関係ね~わ」と思わず、男女関係なく
子供も じいちゃんばあちゃんも是非聞いてください。あなたにも関係があります。
まず私が鍼灸学校に通いだした9年前の40歳の時、クラスメートの女の子との会話で 「布ナプキンいいわよ」なんて話が出ました。
私は開口一番 「それ洗わないといけないんでしょ?」と聞くと
クラスメートの女の子 「うん 洗うよ」といい、そこで話は途絶えました。
正直 血をみるのが嫌なので 月経血が付着した布を洗うの想像しただけで 気絶しそう・・・、しかもめんどくさい・・・・
これ 私だけでなく 大抵の女性が感じることだと思います。
でも問題はそこではありませんでした。それが9年経って解りました。
今思うと そこで どうして布ナプキンがいいのか? 家に帰って調べるべきでした。
でも当時は仕事と学校の激務の時代で 心に全く余裕がありませんでした。
そしてその女の子も これこれこうだから布ナプキンがいいと説明できれば クラスメート全員を布ナプキン女子にできたんだろうけど ただ「良い」というだけで 理論の説明ができませんでした。
人に納得のいくように理論立てて説明するのは本当に難しいです。
実際 今日 布ナプキン売ってる雑貨屋の店員さんに 客である私が布ナプキンの良さを説明したら 熱心に聞いていました。
布ナプキンの説明書にも 私がこれから話すことは書いていません。
単に生理痛予防だけで布ナプキンがいいのではないのです。
もう 女の一生に関係するくらい いろんな効果があるんです。
さて (布ナプキンは面倒だから使うのは無理っ)て感じた時から月日は流れ
鍼灸師になり患者さんを診だしてもうすぐ5年・・・・
男女 大人子供分け隔てなく診ているので 各年代の女性 男性の不調の訴えにそれぞれ特徴があることが頭にしっかりしみついてきました。
そして女性特有の 肩が痛い 腕が上がらない 膝が痛いといった症状のほとんどが 骨盤うっ血が関与していることが解り、大体 腹触ると オケツの塊を触診します。
そして骨盤内のうっ滞している血を流れやすくする治療をすると 症状は軽減していき 治療を繰り返していくと 症状はなくなっていきます。
そしてこのパターンは 必ずと言っていいほど 30代~60代の女性です。男性患者さんには診られません。
なぜ女性に頻繁にみれて男性にはないのでしょう。
それは 女性には生理があるからです。
閉経した女性も もとは生理があった身体なので 骨盤うっ血と関係があります。
そして閉経した女性患者さんによく見らえるのが 尿失禁の為に おりものライナー(紙ナプキンの薄いタイプ)をつけているのが多いこと。
ここで話を私に戻します。
私は この9月から自宅でよもぎ蒸しを始めました。その自宅よもぎ蒸しセットの中に サービスで布ナプキンが付いていました。
よもぎ蒸しは まっ裸になって ぽんちょみたいなマントをかぶり 下からよもぎやハーブが入った蒸気を30分くらい股間に当てて 冷え予防や生理痛予防 デトックス 代謝アップを図る 韓国で600年前からある民間療法です。
よもぎ蒸しを 2か月つづけて 冷え改善や 腹周りの血液循環が良くなり ウエスト周りがスッキリ 肌のつやも良くなってます。
股間には 肛門と 膣があります。どちらも 体表近くに デリケートゾーンとして粘膜が出ています。
粘膜は他の皮膚と違い いろんなものを吸収しやすい特徴があります。
そこに身体にいいハーブや 殺菌作用が高いよもぎの蒸気を当てることで 体質改善を図ります。
粘膜はデリケートだけど ある意味薬剤の効き目が早いです。だから座薬はよく効くんです。
というわけで よもぎ蒸しの良さを実感したら次は 布ナプキンも試してみようと思いました。
というのも 膣や肛門に直接触れる紙ナプキンの成分には 風邪ひいたとき頭冷やすシートに使われている高分子吸収ポリマーという化学物質が使われてるとネットで書かれていたからです。
そんなもんあのデリケートゾーンに装着して しかも月経血を吸収して 大きな血の吸収体なったら 絶対その吸収面に触れてる股間は冷える!!ってことに気づいたんです!
もっというと通気性悪いから 股間の汗でも冷えるよ 紙ナプキン。しかも化学物質入ってるし。
おー 夜用生理ナプキン ちょーでっかいから 骨盤そのもの冷やすじゃん! 蒸れるじゃん!
生理の血 寝てる間にも出したいのに 出ないじゃん!!
というわけで よもぎ蒸しセットにサービスでついていた布ナプキンを使用したところ、ぶっちゃけ 布が硬くて 股間が痛く
装着感悪ーーーと感じ この布ナプキンはパス!
他に良い布ナプキンはないか調べて ネットで安くてかわいらしい柄のを取り寄せてみました。
使い捨て布ナプキンもある。
これがとにかく装着感が ほっとするくらい柔らかで あったかい。
普段は4日で終わる生理が6日間も続いて 出るわ出るわ 根こそぎオケツ(月経血)が出た感じ。
股間が布ナプキンで あったかいので 安心して ドンドン血が出るイメージです。
そして なによりびっくりしたのが あの生理特有の臭いが全くないこと!
月経血自体は無臭だったのです!
紙ナプキンで 通気性が悪くて 股間の汗が蒸れて 臭っていたのです。
布ナプキンの良さを実感した私は 生理痛や 生理後のナプキンかぶれで困ってる患者さんに ドンドン布ナプキンを勧めました。
20代の若い患者さんには 「紙から布ナプキンに変えたら うちに来んでいいわ~」
30代で 生理痛がひどいとか言ってる患者さんには 「 とにかく紙から布ナプキンにしてみねー。 全然違うから! 生理の周期も安定してくるし、このお腹が冷えてるのも変わって来るから。」
患者さん 「 でも 漏れるんじゃありません? 」
「 うん 漏れる! 漏れたわ 私こないだ、2日目 3日目。 でも 失敗して またいろんな大きいタイプの布ナプキン取り寄せてるし、いろいろ試してみようと思うんよ。とにかく 股間が温かいから しっかり月経血出るんよ。
今までは 紙ナプキンで 逆に股間冷やしてたから 月経血が出切らんで
子宮筋腫や 卵巣嚢腫とか 不妊とか 不正出血とか 子宮内膜症とかになっとったんよ。
お腹の中の古い血が 出んままで 骨盤内にあって 他の臓器圧迫くして 便秘ってパターンもあるだろうし
足先が冷えるってのもあるだろうし・・・
とにかく 月経ていうのは 一か月に一度の 血のゴミ出し日なんよ。 それを私らは今まで ゴミステーションの周りを紙ナプキンで囲って 内部を冷やして ゴミ出しが全部できてなかったんよ。
だから 歳取って段々腹周り太って来るし・・・
女性の患者さんだけなんよ 股間が黒ずんでる人多いのは・・・ 紙ナプキンかぶれなんよ、、
とにかくゴミ出さんといけんのに 出口ふさいでたんよ、、、
もう タンポンなんて 大バカもんよ~、、、栓してどうするん、、、
布ナプキンは 漏れてもいいからとにかくためしてみね。
紙ナプキン使うときは 旅行に行くときくらいにして 普段は面倒だけど 自分をいたわる意味で 手をかけてやるんよ。
しかもこんなかわいい布ナプキンもあるんよ。」
こんな話を患者さんに この一か月間何度したことか、、、
相当疲れました、、、
そして宣伝効果はすばらしく、布ナプキンをした患者さんは 開口一番
「よかったぁ~」と 安堵のような感想を言います。
今まで生理後は必ずかぶれてた人が 布ナプキンのせいで全然かぶれなかった。
いつもよりたくさん月経血が出た。
生理痛が楽だった。
私の治療に通わなくても、まず女性は布ナプキンにすることで 本来の巡ってる身体にもどっていく。
というわけで 頭のいい方ならどうして生理が終わってるのに私に関係があるのか解ったでしょう。
私たちはまだ生理の時だけ 装着していますが
尿失禁を心配しておりものライナーつけてる人は356日だと思います。
そうなると股間冷やしてる時間 相当なもんです。
大体そんな患者さんに限って 膝が痛いと訴えます(100%女性患者さん)。
最近 アトピーの人多いですが
赤ちゃんの紙おむつ これでおえんのわかったでしょう!
アトピーは腸内環境が悪いと言われていますが 肛門は腸の出口であり 何にでも影響を受けやすいデリケートゾーン。 おむつ内が おしっこで埋め尽くされたら もうお尻そのまんま冷やしてますね、、、
私が子供のころは まだ布おむつ主流だったからよかったですが
この記事読んだ方は 是非とも お孫さん お子さんには 布おむつして欲しいです。
同じことが これから認知になり 介護用紙おむつつけるかもしれない年代の方にも言えます。
ボケてしまったら自分ではどうしようもありませんが
とりあえず何かの縁です。この記事に目を通しておいたことだけはちろっと覚えておいてください。
便利なものばかりがもてはやされる時代に
結局その便利なもので恩恵を受けていたわけではなく
使う年月が長ければ長いほど
陰湿で根深い身体の不調を作ってきました。
そのことが解って 私は相当落ち込んでいます・・・
今までの人生 やり直したい・・・
私はもうすぐ閉経する年代ですが 35年間 紙ナプキン使ってきた人生を 返して欲しいくらいです。
生理になった時からずっと今まで布ナプキンを使い 月経血のついた布ナプキンを洗うのが習慣とする生活を送っていたら
生理不順や 長引く不正出血 子宮内膜肥厚のオペなどを受けることはなかったでしょう。
自分が鍼灸師になり いろいろ体調管理に気を配っている生活をしているここ5年間で生理周期も安定して
生理痛もない 健康な体になっていますが、
それでも 布ナプキンに変えたたった一回の一番新しい生理のスッキリ感は感動しました。
次に生理が来るのが楽しみです。
面倒だとか 今まで普通だと思っていた固定観念を捨てて、
原始的な 面倒だけど自分をいたわる生活してみませんか?
そうすると 今まで自分が知らなかった 巡ってる自分に会えます。
きれいで 血色のいい肌の自分になって行くと思います。
もちろん鍼灸院に通う頻度も 更に少なくなっていきます。。。
私が身を粉にして治療している患者さんの本質にある根深い悪い敵は 実は紙ナプキンだったんだってことが解ったら もう 敵が巨大すぎて 大きなため息をつくばかりですが、
とにかくできることをコツコツやっていくしかありません。
正義と思うことはまず伝えるのです。
自分の身体を守るのは 自分しかありません。
この理論に納得したら 是非実行してみてください。
便利な紙ナプキンおさらばして
本当に美しい骨盤 美しい股間になりましょう!
布の厚みが薄く 着け心地が痛かったです。
← 妹は 手芸センタードリームで 布ナプキンキッドを買って自分で作るそうです。
マメな良き女性だと思います。
これが布ナプキンの着け心地がすごく良かった品物。
多い日用、普通用、おりものライナーと三種類取り寄せました。
柄がとってもかわいくって使うのが楽しくなります。
だからこそ 普段安心して余計着けていられると思います。
実際 手に取って見てください。
パンフレットも置いているので、気に入ったらご自分でネットで注文してみてください。
大げさでなく 人生変わりますよ。。。