まずは ご覧になっていない方へ、そして一度は読んだけど すっかり忘れてしまった方のために
過去記事 魚の目とタコは百害あって一利なし(2019年10月投稿)を読んでみてください。
————————–
上記の記事を 今 読み返して・・・
言いたいこと ほぼ網羅してるし 3年前の記事だけど 私若いなぁ・・・ 文章に勢いがあるわ・・・と思いました。
今日は この続編と言うか その後の実例を挙げて行こうと思います。
————————
ケース① : 7年前の実例です。
初診で20代前半の女性が来院。主訴は 腰痛と 乳首のかぶれ。
後頭部・左右 天柱(うなじの上あたり)に 2か所の脱毛があり 腹部圧痛はすべて+でした。
足を見てみると 大学就職活動中でパンプスを履いて出歩くことが多くなり、両足とも小指の爪がくすみ。そして足裏の 中指の根元あたりに 硬いタコ。これが すべての症状の元凶だと気づき、パンブスをやめて 足裏のアーチをサポートする靴を勧めました。
その後の経過は良好のようで(ご家族談)、再来院はありません。
————————-
ケース② : 股間ビューティーの記事を読んだ61歳の女性患者さんは まず下着を変えてみて 感じ良いのが解ってから新規で来院されました。
主訴は半年前から両膝が屈曲しにくい、要はしゃがみにくくなり 右膝は水が溜まり(ぺーカー膿腫と病院で診断)左内腿上部も痛いとのこと。
足の指見ると 見事というか立派過ぎるタコが。(右足は小指と薬指。 左足は 親指と人差し指)
まずはかっぱ灸と副腎処置を実施。少し触っただけでも痛いと言われた左内ももの痛みが1/3に。
左胆経ラインに鍼をして 痛みはほぼゼロに
なにより魚の目タコをとって下さいと指導して 一回目の治療終了。
二週間後来院。タコ・魚の目の治療を続けている様子で 右ひざ外側だけ少し痛いとのこと。
またしてもかっぱ灸と副腎処置 左胆経に鍼 右合谷と胃経に鍼。
このまま魚の目とタコのケアを続けて行くとドンドン良くなるから続けて欲しい。
またなにかあったら連絡下さいと伝えて治療終了。
膝痛で来院したのに パンツ男モンにして 魚の目とタコのケアをせっせとしてたら治って行ったこの患者さんとは なんか心がつながってる感じでその後2年半の間連絡ないので 電話で様子を伺ったところ 元気にお過ごしでした。
————————-
ケース③
この足裏の患者さん どこが体調悪いでしょうか?
60代の女性ですが、ここまで踵がガザガサだと ふくらはぎはパンパンです。足の指先のヘアピンカーブを通って 全身の気血津液が廻るのが正常ですが、見事に踵でロックがかかり 足首で気血津液は折り返すパターンです。
なので 首から上の症状 めまいや眼瞼下垂 平衡感覚の障害が出てきます。
足裏感覚も鈍化してるので 膝が上がらず いろんなものにけつまずきやすくなります。実際 この患者さんは よくコケています。
なので とにかく 踵ケアを指導しています。
踵ケアは 一に保湿、二に排毒です。上記の 足裏の 赤黒い部分は 瘀血や毒が溜まっています。
————————–
ケース④
この足の指見て どこがおかしいかわかるでしょうか?
これ 爪の根元にゴミ溜まってるんです(黒マジックで印付けたところ)。 今までは 踵がガサガサだったり 魚の目 タコなど 明らかに皮膚が硬い場合や 色がくすんでる場合、手入れが必要だと感じていましたが、
目線は更に細かく そして先が読めるようになっているので
この状態でも おかしいと解るようになりました。
これ タコの赤ちゃんだと 私は捉えています。
赤ちゃんのうちから 退治しておけば タチの悪いオオタコにならずに 事なきを得ます。
なので 自宅でもお灸を指導しています。
ここにお灸すると お腹がグルグル 音がします。 瘀血や老廃物が流れてるんですねー。
ちなみに この足の患者さんの主訴は めまいです。
足の先の異変は すべて対極の 首 頭に現れます。
なので、同じことを繰り返し伝えますが
皮膚が角質化すること
その手前の皮膚が脱水すること
シミ しわ 手術痕
要は 局所的な皮膚の水分不足や巡りの悪さが 時間経過とともに、離れた身体の部位に影響します。
だから 顔の手入れするのと同じように 足の手入れ 手術痕の手入れをしていれば 健康なんです。
お風呂上りに 顔に化粧水や乳液塗るのに 足はほったらかし。
そんな日常生活を送っていると いろんなしっぺ返しがやってきます。
是非 今日から 足の保湿 角質ケアをして 顔と同じくらい いたわってあげましょう。
足は あなたの身体をいつも支えてくれて いざとなったら一番役に立つ 大事な相棒です。
顔以上に 大事なんですよ 実は。
足が綺麗な人は 顔も綺麗。
いつでも 自信持って素足をさらけだせる人になりましょう!
(踵や 皮膚の保湿ケアグッズは 後日 「厳選 ゴミ掃除アイテム」のコーナーで紹介していこうと思っています。)
————————-
ケース③

60代の女性ですが、ここまで踵がガザガサだと ふくらはぎはパンパンです。足の指先のヘアピンカーブを通って 全身の気血津液が廻るのが正常ですが、見事に踵でロックがかかり 足首で気血津液は折り返すパターンです。
なので 首から上の症状 めまいや眼瞼下垂 平衡感覚の障害が出てきます。
足裏感覚も鈍化してるので 膝が上がらず いろんなものにけつまずきやすくなります。実際 この患者さんは よくコケています。
なので とにかく 踵ケアを指導しています。
踵ケアは 一に保湿、二に排毒です。上記の 足裏の 赤黒い部分は 瘀血や毒が溜まっています。
————————–
ケース④

これ 爪の根元にゴミ溜まってるんです(黒マジックで印付けたところ)。 今までは 踵がガサガサだったり 魚の目 タコなど 明らかに皮膚が硬い場合や 色がくすんでる場合、手入れが必要だと感じていましたが、
目線は更に細かく そして先が読めるようになっているので
この状態でも おかしいと解るようになりました。
これ タコの赤ちゃんだと 私は捉えています。
赤ちゃんのうちから 退治しておけば タチの悪いオオタコにならずに 事なきを得ます。
なので 自宅でもお灸を指導しています。
ここにお灸すると お腹がグルグル 音がします。 瘀血や老廃物が流れてるんですねー。
ちなみに この足の患者さんの主訴は めまいです。
足の先の異変は すべて対極の 首 頭に現れます。
なので、同じことを繰り返し伝えますが
皮膚が角質化すること
その手前の皮膚が脱水すること
シミ しわ 手術痕
要は 局所的な皮膚の水分不足や巡りの悪さが 時間経過とともに、離れた身体の部位に影響します。
だから 顔の手入れするのと同じように 足の手入れ 手術痕の手入れをしていれば 健康なんです。
お風呂上りに 顔に化粧水や乳液塗るのに 足はほったらかし。
そんな日常生活を送っていると いろんなしっぺ返しがやってきます。
是非 今日から 足の保湿 角質ケアをして 顔と同じくらい いたわってあげましょう。
足は あなたの身体をいつも支えてくれて いざとなったら一番役に立つ 大事な相棒です。
顔以上に 大事なんですよ 実は。
足が綺麗な人は 顔も綺麗。
いつでも 自信持って素足をさらけだせる人になりましょう!
(踵や 皮膚の保湿ケアグッズは 後日 「厳選 ゴミ掃除アイテム」のコーナーで紹介していこうと思っています。)
2022年4月25日