アイテムNo.1 手首足首ウォーマー

開業して今日まで8年。

開業当初から患者さんに勧めてきた セルフケアアイテムを今月は時系列で15アイテム、紹介していく予定です。

実は このお灸 倒れてヤケドしやすかったり
同じようなお灸なのに効果があまりないものなどは
はなから患者さんに勧めていません。
効かないお灸や 効かないアイテムは 時間とお金のムダ。

ここで紹介するセルフケアアイテムは
今日まで 今まさに私が使っている
選りすぐりの19アイテムです。

流れが解ってほしいので 文章は簡略化して
今月中に 全アイテム 発見順に写真入りで紹介していきます。

まずはトップバッター、

手首ウォーマー
足首ウォーマー

手首 足首 は ″造り″が他の場所に比べてかなり複雑。
なのに 皮下脂肪が少ないので 寒さ暑さにさらされがち。
とりわけ季節問わず 冷えがちです。

実は手首と足首が冷えると 結局は骨盤の中がじわじわ冷えていくのです。

なのでここを普段から ふわっと 温めておけば 体調かなり良いんです。

手首と足首を温める目的は 実はお腹を温めてるのです!

腹巻なんかより 断然 手首と足首温めてる方がお腹冷えないんです!

生理痛 冷え 頭痛 いろんな女性特有の症状に 手首足首のツボ 内関と三陰交にお灸と言われていますが、お灸してる時だけ温めるより 普段からこの場所 保温・脱水防止対策しておけば良いんです。

真夏でも私は 手首足首ウォーマーつけてるし 寝る時も同様につけています。

← 左のものは かなり使用していてくたびれてますが、

好きな場所をカットして使えて便利でした。

 

 

 

右のものは 夏用手首ウォーマーでかなり気に入ってます。

ポイントは 真夏でも冬でも 締め付けない ふわっとしたものを。

 

 

 

 

このボアタイプのレッグウォーマーは ホント 値段の安さ 軽さ 手軽さ ふわっと感 すべてに置いてバッチグーです。
8年前から患者さんには指導しています。
今でも うちの患者さんは 真夏でも手首 足首ウォーマーつけてる人多いです。

お洒落な妊活患者さんは 真夏でもこじゃれたレッグウォーマーを見つけて 身に着けています。

お洒落と温活、妊活を楽しんでるなぁと感じます。。。

2022年6月1日