この左の線香ともぐさが おばあちゃんにすえられていたイメージの いわゆる ”やいと”です。
直にこのもぐさを肌に置いて火をつけるので どんなに小さくひねって置いても 結構どころか かなり熱いです、、、
でも だからこそ よく効きます 効果は絶大です。
ところでもぐさって何からできてるでしょう?
道端に生えているよもぎがありますよね。あの葉っぱの裏側に 白いケバケバした細かい毛がありますが あれが正体です。 ヨモギを乾燥させて あのケバケバだけ集めたのが このもぐさです。
触り心地はなんともホゲホゲで 気持ちいいです。。。
このもぐさを固くひねって置けば かなり熱いお灸になり ホゲホゲに かるーく やわらかーに 空気をたくさん含ませるようなイメージで据えると かなりホワッとした 柔らかい温かさになりますが
これが実に難しい、、、
私 そんなにヘタクソではありませんが 決して得意ではありません、、、
では次回は そんなヘタクソさんでもできる 台座灸(せんねん灸みたいなやつ)についてお話しします。。。