長生灸のソフト

DSCF4332DSCF4326我が鍼灸院で愛用している長生灸から 新発売で
ほんのりソフトが出たので 早速取り寄せてみました。

左から 赤(ハード:熱め) 銀(レギュラー:普通) 緑(ライト:弱め) そしてピンクが新発売のソフト(ほんのり)

DSCF4327横から見ると 台座の型紙の厚さが 緑のライトから 一気に分厚くなってて こんなんで効くんか?と思ったほど。

 

 

 

DSCF4330合谷付近の シミができてるところに置いたけど、
ほとんど 熱さを感じず、、、、全然物足りないけど
眉間の攅竹というツボにはほどよい熱さで 丁度いい。
顔のお灸には 私 向いてるなと思いました。

最近は 気温も暑くなってきていて なおかつ湿度も高くなってきてて
ふだんから 銀色のお灸を自宅でやってる患者さんが 緑のお灸に格下げしてる方が多いです。

中には 肌にぽつぽつ赤い湿疹を作って来てる患者さんに どうしたんですか?と尋ねると

「なんか虫に刺されたみたいで かゆいの」と言われたんだけど

どうも 普段から銀色のお灸をしているところが水膨れになって そのあと掻いたみたいで

私 「お灸を 銀色から 緑に格下げしてください。体調も良くなると お灸の熱さもすごく感じやすくなるんですよ。夏場は 緑でいいと思います」 と指導しているほど。。

DSCF4331お灸も 鍼と同様 場所にもよりますが、熱さを感じやすい人 感じにくい人、やけどしやすい人 しない人・・・さまざまです。

用途と 体質に応じて 適材適所のお灸を選んで 楽しんでせフルメンテナンスしてほしいと思います。